東京土建は仲間の声と力を合わせて、法整備、行政指導の強化、現場の労働環境改善、または個別のトラブル解決へ向けて、国や各自治体、ゼネコン・ハウスメーカー、デベロッパーへと交渉を繰り広げています。 公契約条例とは公共事業で働く労働者の賃金・労働条件の確保と地域業者の振興に向けて、公契約条例を推進。入札価格のダンピング受注や下請単価の切り下げを防止していく仕組みです。2009年制定の野田市を皮切りに、2019年までに23自治体が制定しています。 公契約を制定している自治体(賃金条項あり)【東京都】千代田区 目黒区 世田谷区 渋谷区 新宿区 足立区 日野市 国分寺市 多摩市 【埼玉県】草加市 越谷市 【千葉県】野田市 我孫子市 【神奈川県】川崎市 相模原市 厚木市 【愛知県】豊橋市 豊川市 【兵庫県】三木市 加西市 加東市 【高知県】高知市 【福岡県】直方市不払い相談で抜群の実績 工事代金や賃金の不払いが生じたときの相談に応じています。2019年1年間の不払い相談活動は215件、金額にして約6千5百35万円の解決金をかちとっています。
大手パワービルダーからの請負い工事200万円【不払い事件】解決 大手パワービルダーから外構工事の仕事を請け負っていた組合員が、長年にわたって、事前に監督と取り決めた金額とは違う、「あと指値」によって減額されるという不払い相談を日野支部に寄せてきました。総額で200万円もの金額でした。
国は、一定の要件を満たしたリフォーム事業者団体を登録し、消費者保護とリフォーム事業者の発展を目的とした「住宅リフォーム事業者団体登録制度」を策定しました。 >>> RECACO HPへ
①RECACO(リカコ)に入るとこんなメリットが!国が認めた優良団体の会員として営業ができます!リカコに加入すると、国土交通省のロゴマークを名刺やチラシ、見積書などに印刷することができ、お客様に国が認めた優良団体の会員として営業することができます。実際にリカコ会員である事をPRして仕事を受注した仲間もいます。 仕事に役立つ講習会を開催!リフォーム産業の情勢や営業マナーなど基本的な講習から、施工部分ごとに分かれた専門的な技術講習など仕事に役立つ講習を開催しています。 リフォーム瑕疵保険の保険料割引がありますリフォーム瑕疵保険は万が一の瑕疵(かし)について保険でカバーするものです。リフォーム工事の完了時に完了検査があり、第三者の確認が入るのでお客様も安心します。リカコは住宅保証機構(株)の団体認定を取得しており、リカコ会員であれば「まもりすまいリフォーム保険」の保険料が通常より割引されます。また、一定の条件を満たせば完了検査を自主検査にすることができ、検査料がお安くなります。 その他のサービスも充実!労金リフォームローンを紹介しています。 登録できる事業者の資格・能力条件組合員なら年会費・入会金で年13,000円!【1】建設業の許可がある事業者
②東京土建の求人・求職情報活動ホームページ、携帯サイト、11万5千部発行の「けんせつ」で紹介働き先が見つからない方には求職希望を。また、事業主の方は求人募集をホームページや組合新聞等に掲載することができます。 ホームページ「しごとNET」東京土建のホームページDON-NETには東京土建の組合員なら、どなたでも無料でご利用いただける求人求職システム「しごとNET」があります。建設関連のお仕事で職人さんを募集したい方、また、仕事を探したい方はこのシステムを利用すると都内全域から閲覧され、該当する情報が寄せられます。 機関紙「けんせつ」本部の「けんせつ」、支部が毎月発行する機関紙、群会議の話題など、掲載は支部を通じて申し込み無料。併せて各支部事務所の掲示板にも求人・求職情報が掲載できます。支部により一部扱いが異なります。 |
||||
![]() |
||||